川崎市にて屋根修理〈スレート屋根のひび割れ・カバー工法〉

ご依頼のきっかけ

川崎市にて「屋根の一部が割れてきている」とのお問い合わせをいただき、現地調査を実施しました。
確認すると、10年前に一度塗装をされていた屋根でしたが、経年劣化によりヒビや割れが多数見られました。
塗装での補修も可能でしたが、今後の耐用年数を考え、長持ちするカバー工法をご提案しました。

施工前

こちらが施工前の様子です。
写真からは見つけにくいですが、スレート屋根の特徴でもある、ひび割れや欠けが見受けられます。
スレート屋根のメンテナンス方法としては塗装がありますが、メンテナンス期間も短く何度もメンテナンスしなければいけません。
また、屋根材にはそもそも耐用年数が存在するため、築20年を過ぎたスレート屋根では塗装の効果を得られにくくなります。
そのため今回は、新しい屋根材を上から被せる重ね葺き、カバー工法にて屋根をメンテナンスさせて頂きました。

施工中(ルーフィングシート)

既存の屋根材の上からルーフィングシートを敷いていきます。
これにより既存屋根との2重構造になり、より一層雨漏りに強い屋根に仕上がります。

完工

最後に耐久性、耐候性に優れたガルバリウム鋼板の屋根材を葺いていきます。
スレートのようにひび割れの心配が無く、最低でも10年以上は塗装などのメンテナンスが必要ないため、長く安心して過ごしていただけます。

担当者のコメント

この度は「川崎市屋根修理マイスター」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
先ほどもご説明させて頂きましたが、スレート屋根は、塗装で延命できる時期を過ぎると割れや反りが進み、塗装では補修しきれない状態になることがあります。
そのため、再塗装よりもカバー工法の方が結果的にコストパフォーマンスが良いケースも多いです。
弊社では、屋根の状態を見て無理な工事を勧めず、最も長持ちする方法をご提案します。
川崎市にて屋根に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA