川崎市にて屋根修理〈金属屋根の塗装工事〉

ご依頼のきっかけ・ご提案

棟板金の劣化を気にされていたお客様から、棟板金の交換をご依頼いただきましたが、足場を組むのならと、「一緒に屋根塗装もしてほしい」とご依頼をいただきました。
屋根の劣化も気になられていたそうです。

施工前

金属屋根をご使用されていましたが、白い傷や錆が見受けられます。
金属屋根は塗膜やメッキが劣化すると、金属の部分が露出してしまい、錆が発生しはじめます。
最初は白錆びや茶色い点のようなものができますが、いずれ、腐食が進行し、広がっていきます。

施工中

塗装をさせていただく屋根全体をくまなく綺麗にしていきます。
古い塗膜や、付着した汚れ、錆などが残ったまま塗装をおこなうと、塗らせいていたただく塗料がうまく密着せずに、すぐに剥がれたり、ひび割れなどを起こしてしまいます。

下地処理

高圧洗浄でとれなかった汚れや塗膜、錆を丁寧に除去していきます。

下塗り

屋根塗装は通常、下塗り、中塗り、上塗りの三段階に分けて行われます。
こちらの下塗りでは、錆止め効果のある塗料を使用しています。

▷参考記事:屋根・外壁塗装における錆止め塗料の必要性を解説

中塗り

次におこなわれるのが「中塗り」です。
塗料を重ねて塗ることで塗膜に厚みが生まれ、耐久性を向上させることができます。

上塗り

最後に「上塗り」をおこないます。
中塗りでできた色ムラも綺麗に覆う仕上げの作業です。

施工後

これにて完工です!

担当者のコメント

このたびは「川崎市屋根修理マイスター」へご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
金属屋根の劣化が気になられているとのことでしたので、屋根塗装をさせていただきました。
金属屋根は塗膜が剥がれることで、金属部分がむき出しになり、錆が発生していきます。
雨や紫外線の影響を直接受ける部分ですので、劣化の進行し、穴が開く前に、早めに塗装をおこなっていただければと思います。

屋根塗装をご検討でしたら、お気軽に、「川崎市屋根修理マイスター」までご相談ください。

▷参考記事:築10年で外壁塗装は早い?タイミング別おすすめメンテナンス

▷参考記事:金属屋根の塗装方法や費用について解説

 

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA